産後のケアについて
産後のケアをしたい!
産後の腰痛がつらい!
産後は大切な時期!産後ケアに強い当院のヒミツをご紹介します。
藤沢市の皆様、産後ケアに関するお悩みはありませんか?
- 産後に体形が崩れた気がする
- 産後の骨盤のゆがみが気になる
- 体重は戻ったのにお腹周りが元に戻らない
- 産後から腰痛、肩こりがひどくなった
- 骨盤、尾てい骨のあたりに痛みがある
一つでも当てはまる方もご安心ください。
当院ならそのお悩みを改善できます!
産後にケアするべきことは?
出産後の女性は、腰痛になりやすい時期です。
- 妊娠期→出産→子育て期
この一連の流れのなかで腰痛を発症して、以来慢性的に腰痛を抱えている・・・、そんな人が世の中にはたくさんいらっしゃいます。
大げさに言うと、産後は今後腰痛人生を歩むかどうかを左右する重要な時期といえます。
当院の整体には、産後のお体のケアとしてたくさんの方が来院されています。
産後はのけ反り姿勢に注意
まず、妊娠中にお腹が段々大きくなっていく過程で注意しなければならないのが、姿勢です。
この時期に「のけ反り姿勢」といって、お腹を前に突き出しのけ反った状態になり、骨盤が前傾する姿勢になりやすいです。
この姿勢は、腹筋の中のコルセットやベルトの役割をして上体を支えながら安定させる筋肉の腹横筋、腹斜筋などが緩みやすく、その分腰部に負担がかかります。
本来は、お腹の筋肉群と腰の筋肉群で半々程度の割合で姿勢を保持しなければいけないのが、すべて腰の筋肉群だけで保持している状態となります。
2人で持つ荷物を1人で持っているような状態なので、腰の筋肉は2倍頑張っている状態になるのです。
そして、その姿勢が癖になり出産後も引き続き、のけ反り姿勢をとってしまいます。
本人はのけ反りすぎていることに慣れてしまって、悪い姿勢になっていることに気づいていないのです。
これが、産後に腰痛になる大きな原因です。
産後は神経伝達が悪くなる
産後で当院の整体にいらっしゃっている方に多い状態に神経伝達が悪くなっていることが挙げられます。
これはどういうことかというと、当院の整体の検査では「体を支える力」を調べます。
手や足に力が入らないと体を支えられません。神経伝達が悪くなっていると脳から手や足に命令が伝わらないため力が入らなくなります。
そのため「体を支える力」が弱くなります。支える力が弱ければ腰に負担が多くかかります。
この現象は慢性疲労の状態の人にも多く起こります。「体を支える力」が弱いので疲れやすく、疲れるとさらに支える力が弱くなり、負のスパイラルに陥ります。
産後はそんな状態にもなりやすいのです。
これは心の疲労にもつながってしまうのです。産後うつなどにもなりやすくなってしまいます。
産後の腰痛予防は、体型戻しにもつながる
産後の腰痛を予防するためにはまず、のけ反り姿勢を改善する必要があります。
このことは、産後の体型戻しにも関係していきます。
産後に体型が戻らない原因に、のけ反り姿勢による腹筋群の働きの低下があるのです。
お腹を抑える役割もしているのが、この腹筋群なのですね。この腹筋群は、いわば自前の骨盤ベルトです。
体重は戻ったのにお腹周りが戻らない!なんて現象はこれが原因です。
自前の骨盤ベルトを使わずに本当の骨盤ベルトに頼ってしまうと、いつまでも腹筋群が働かずに筋力が低下してしまうので、悪循環になってしまいます。
腰痛の上に、お腹がぽっこり・・・というようなダブルパンチにならないように気をつけましょう!
育児中の腰痛の方も大勢来院されています。
当院の整体では、育児中の腰痛を抱えている方もたくさん来院されています。ひどくなる前に、早めに矯正して体を楽にしてあげましょう。
子育てをされている時期は、肩こりや腰痛になりやすい時期です。
子育て期に腰痛を抱えないでいられたら、どんなに楽にお子様を育てることができるでしょうか。
なかには、ぎっくり腰になってしまい、その状態でも抱っこをしなければ・・・なんて最悪の状態になってしまうこともあります。
子育て期の腰痛の原因とは?
子育て期の腰痛の原因を挙げます。
- 妊娠→出産の時期からの、のけ反り姿勢
- お子様の抱っこ、抱き上げ
- 添い寝中の寝返りの制限
この3つです。
妊娠→出産の時期からの、のけ反り姿勢
「産後の腰痛」の項に詳しく書いておりますが、女性は妊娠→出産の時期にお腹を前に突き出す、のけ反り姿勢になりやすいです。
抱っこをするときはまさにこの、のけ反り姿勢です。
この姿勢により腹筋群がゆるみ、上半身を支えている腰の筋肉に負担がかかる為、腰痛になります。
お子様の抱っこ、抱き上げ
お子様の抱っこは腰に負担がかかります。
どうしてもお腹にお子様を乗せるような状態になるので、腰にお子様の体重+本人の上半身の体重がすべてかかります。
お子様を下から抱き上げるようなシチュエーションも多くあります。この瞬間は抱っこしている状態よりも、多くの負担が腰にかかっています。
抱き上げの繰り返しによる慢性的な腰痛だけではなく、ぎっくり腰などの急性の腰痛になる危険性も高い、要注意なシチュエーションです。
添い寝中の寝返りの制限
これは気づきにくいかもしれませんね。本来ならば、寝ている間に2、30回寝返りを打つのが良いとされています。
寝返りによって体を動かし筋肉をほぐす効果があるのです。それによって血流を良くする効果もあります。
お子様と添い寝をしていると寝返りが制限されますよね。
お子様の睡眠の邪魔にならないように気をつけたり、お子様の方を見ながらずっと横向きで寝てしまったりします。そのまま朝まで寝てしまう・・・、そんな毎日を繰り返している・・・。
それでは、腰の筋肉は血行不良を起こし、朝にはガチガチに固まってしまいます。
女性はこの3つが重なるわけですから、子育て期は腰痛にもなりやすいわけですよね。
産後の不調の予防と緩和なら当院におまかせください!
当院の整体では、姿勢の改善と固まってしまった筋肉と背骨を弛める矯正を行っていきます。
産後はのけ反り姿勢と寝返りの制限により、筋肉だけではなく、背骨が固まってしまいます。
背骨を動くようにすることで、筋肉は柔らかく緩み、正しい姿勢がとれるようになります。
体が楽になると、気持ちにも余裕が生まれるので、精神的なゆとりも生まれます。
産後うつの予防にもつながります。
慢性的な腰痛を我慢しているうちに、ぎっくり腰になってしまう!なんていうことにならないように早めにケアをしましょうね!